チーズの勉強会 2012年4月

4月28日土曜日の17時から2時間、チーズ王国久田早苗先生のチーズセミナーへ。
Melissaさん、ご主人のK先生、likisukeちゃん、hacoちゃんも一緒です。
今月から3ヶ月連続のテーマは「伝統のフランス AOCチーズ特集」。

この日も13種類、最高の状態のチーズが待機中。

広大なフランスには、1つの村に1つのチーズがあると言われますがAOCは現在46種類。

K先生とlikisukeちゃん、hacoちゃんは初めまして。
5人でまず乾杯!

コルシカのフレッシュチーズ、羊乳の BROCCIU。

続いて3種類のシェーブル。
手前から2006年のAOC、MACONAIS、
ラングドック・ルーシオンの PELARDON、
サンセールの隣の村、CROTTIN DE CHAVIGNOL。

モールドから出してすぐに灰をふられた SELL SUR CHER。
唯一山羊チーズの中では規制が厳しく、生乳のみで作られます。

白カビ3種は CHAOURCE,CAMEMBERT,BRIE DE MELUN。

猫の毛のような表皮の状態、非加熱圧搾のST NECTAIRE。

周りにぐるりと葦の葉が巻かれたLIVAROT。ウォッシュタイプ。

とろとろのMUNSTERは クミンと一緒に。

青かび2種は、BLEU D’AUVERGNEと、ROQUEFORT。

この日もたくさんのことを学ばせていただきました。

いつもは日本のチーズ王国のショップで購入しているMelissaさんとK先生。
早苗先生を囲んで。

「美味しいねー」「すごいねー」と言いながら食べ続けたlikisukeちゃんとhacoちゃんも早苗先生と。
この翌朝に帰国する二人は、お土産用のチーズを先生に選んでいただき大事に抱えていました。
大地に芽吹く葉を食べた動物たちの乳から作られるチーズ。
「土からの産物」は、同じ地域のワインとよく合います。
本物の味。最高の熟成。
作り手の思いを熟成士が受け継ぎ、食べ手に伝える味覚のアート。
雨上がりの夕暮れ、19時過ぎ。メトロでMelissaさんとK先生ご滞在のアパルトマンへ全員で。
巴里の夜は、これから。
スポンサーサイト
コメントの投稿
若さの秘訣?
食べごろの一番良い状態でいただける、チーズは本当に美味しいかったです。
いつもはクセのあるものはダメなのですが、ここでは美味しく頂きました。
びっくりしたのは、ヒサダ先生の若さ!チーズが秘訣?
穏やかな語り口と優しい微笑み、若さに秘訣は色々ありそう…
いつもはクセのあるものはダメなのですが、ここでは美味しく頂きました。
びっくりしたのは、ヒサダ先生の若さ!チーズが秘訣?
穏やかな語り口と優しい微笑み、若さに秘訣は色々ありそう…
また次の滞在時も。
☆Melissa さん
大勢で出席できて、とても楽しい時間でした。
早苗先生の授業はチーズへの愛にあふれていて、毎回感激があります。 AOCを食べるというテーマも毎年春に3連続であり、何年も前から伺っていますが、そのたびに新鮮なのです。
先生の若さの秘訣はおそらく「人と接すること」なのだと思います。
Melissa さんの若さの秘訣も教えていただきたいぐらいです。
頻繁にパリにいらっしゃるMelissa さん、K先生、またぜひ次もご一緒しましょう。
大勢で出席できて、とても楽しい時間でした。
早苗先生の授業はチーズへの愛にあふれていて、毎回感激があります。 AOCを食べるというテーマも毎年春に3連続であり、何年も前から伺っていますが、そのたびに新鮮なのです。
先生の若さの秘訣はおそらく「人と接すること」なのだと思います。
Melissa さんの若さの秘訣も教えていただきたいぐらいです。
頻繁にパリにいらっしゃるMelissa さん、K先生、またぜひ次もご一緒しましょう。
私もぜひ
私もバリに行ったら、参加してみたいわぁ。
みなさんとっても楽しそうです。思わず写真の中に入っていきたくなりました(笑
ますますパリの妄想がぁ・・・・・
かわいいえりちゃんのお母様の早苗先生、とても素敵な方ですね。
山羊のチーズのお話を思い出しました。
お友達の渡仏が続いて、しばらく楽しそうですね。私もブログがたのしみでーす。
みなさんとっても楽しそうです。思わず写真の中に入っていきたくなりました(笑
ますますパリの妄想がぁ・・・・・
かわいいえりちゃんのお母様の早苗先生、とても素敵な方ですね。
山羊のチーズのお話を思い出しました。
お友達の渡仏が続いて、しばらく楽しそうですね。私もブログがたのしみでーす。
チーズレッスン
☆さつきちゃん
さつきちゃんは、えりちゃんと3月24日の日本のCEPAGEでご一緒でしたね。
この日も早苗先生のレッスンは、えりちゃんがチーズのカットをしておられました。
チーズの本当の楽しみ方を学べる2時間、必ずやご一緒しましょう。
レッスンのほかにもランチやカフェタイムにもチーズプレートもいただけますし、毎月さまざまなイベントも企画されています。
今日も明日も、また違う友達がパリに到着です。ブログに書くことがたくさんあるので、どんどんUPしますね。
さつきちゃんは、えりちゃんと3月24日の日本のCEPAGEでご一緒でしたね。
この日も早苗先生のレッスンは、えりちゃんがチーズのカットをしておられました。
チーズの本当の楽しみ方を学べる2時間、必ずやご一緒しましょう。
レッスンのほかにもランチやカフェタイムにもチーズプレートもいただけますし、毎月さまざまなイベントも企画されています。
今日も明日も、また違う友達がパリに到着です。ブログに書くことがたくさんあるので、どんどんUPしますね。
チーズの魅力
まさか本当に参加できるとは思ってなかった講習を受けることができて、パリに来てよかったです☆
羊乳のフレッシュチーズやブルーチーズ、いままで食べてたのはナンダッタンダローと思うぐらい違う物で、新鮮な驚きでした。早苗先生、チャーミングで素敵な方ですね。憬れます。
おみやげに真空パックしてもらったチーズ、どこへ持っていっても大人気です。
ありがとうございました!
羊乳のフレッシュチーズやブルーチーズ、いままで食べてたのはナンダッタンダローと思うぐらい違う物で、新鮮な驚きでした。早苗先生、チャーミングで素敵な方ですね。憬れます。
おみやげに真空パックしてもらったチーズ、どこへ持っていっても大人気です。
ありがとうございました!
楽しかったね
☆likisuke ちゃん
尊敬する早苗先生のレッスン、日本の友達にもパリにいらっしゃるときには必ずおすすめしたいと思っています。likisukeちゃんもhacoちゃんも感激してくれてよかった。
ワインもそうだけど、チーズも熟成環境でこうまで味が違うのかと私も毎度発見続きです。
先生セレクトのチーズ、大人気な様子が目に浮かびます。また次も一緒に参加しようね。
尊敬する早苗先生のレッスン、日本の友達にもパリにいらっしゃるときには必ずおすすめしたいと思っています。likisukeちゃんもhacoちゃんも感激してくれてよかった。
ワインもそうだけど、チーズも熟成環境でこうまで味が違うのかと私も毎度発見続きです。
先生セレクトのチーズ、大人気な様子が目に浮かびます。また次も一緒に参加しようね。