2016年1月 ジュラ・サヴォワのワインで楽しむほかほかフレンチ

年が明け、気持ちを引き締めなおして臨んだ1月のCEPAGE。
フランス10大産地の中でも、小さいながらに特殊なワイン、品種で重要なジュラ・サヴォワ地方。
ケルト語で「森」を意味するジュラ。 パリのテーブルで森林浴を。

フランス北東部、ブルゴーニュ地方の東側渓谷に位置するジュラ、その南のサヴォワ。
スイス、イタリア国境にほど近く。

①CREMANT DU JURA
②VIN DE SAVOIE APREMONT JACQUERE 2015年
③ARBOIS CHARDONNAY 2012年
④VIN DE SAVOIE MONDEUSE 2014年

アミューズいろいろのはじまりは、赤い極小ココット。
ラクレット用の仕切りのあるお皿にのせました。

「りんごとブル―チーズのはちみつグラタン」

続いて4種のアミューズを一気にテーブルに運び。
手前から、「コーンとドライトマトのスクランブルエッグ」

「ささみのバジル焼き鳥」

「にんじんとトマトのスープ」

「ハムとブルサンのひとくちロール マンゴパイナップルソース」

前菜は、「白身魚のムースクネル風 オーロラソース」

オーブンからアツアつのルクルーゼの浅鍋をテーブルへ。その場で蓋を取ります。

メインは 「鶏もも肉とレンズ豆、ポワロー葱、キャベツのカレー煮込み」

今月のフロマージュ 「ボーフォール・エテ」

1996年のヴァン・ジョーヌ(黄ワイン)。
20年の歳月を経て、香りも色も上質な液体にさらに昇格。
このワインが瓶詰された2002年に、現地で購入して我が家のカーヴで寝かせました。
美味しい感動を皆さんと一口ずつ分かち合えた幸福。

デザートは 「バナナマスカルポーネパフェ」
キルシュをしみこませたバナナをふんわり真っ白濃厚なクリームが包みます。
牛乳ジャムも優しい甘み。
ワインを飲む時、土地のチーズをお供にする時、旅した景色を思い出す。
レマン湖のほとりの散歩道、トワヴァレーの雪景色。
寒さに負けず、好奇心を磨きながら、明日のページをめくる。
2016年、 ワインで潤す366日。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
元気の出そうなお料理に
ヨダレでそうになりました(笑)
チーズ買いに行こうかな!
ヨダレでそうになりました(笑)
チーズ買いに行こうかな!
No title
ラクレット用のお皿なんですね!@@
お花の様な素敵なデザイン♪
色々と使い勝手が良さそう♪(=´∇`=)
あ~ん、どれもとっても美味しそう♪
そして毎日シバレるこの時期は、
私には湯気も最高のご馳走です♪(笑)
毎日「あったかい物食べたいね~!」って言ってます♪(●・´艸`・)、;'.・ ププゥ
オーブンから出し立てのアツアツ♪
体も芯から、心もほっこりじわ~っと温まりますね♪(=´∇`=)
お花の様な素敵なデザイン♪
色々と使い勝手が良さそう♪(=´∇`=)
あ~ん、どれもとっても美味しそう♪
そして毎日シバレるこの時期は、
私には湯気も最高のご馳走です♪(笑)
毎日「あったかい物食べたいね~!」って言ってます♪(●・´艸`・)、;'.・ ププゥ
オーブンから出し立てのアツアツ♪
体も芯から、心もほっこりじわ~っと温まりますね♪(=´∇`=)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
美味しそう!
素敵な空間でこんな美味しそうなお食事にワイン、寒くても乗り越えられそう!
しかも、その後にトラちゃん、ハナちゃんのモフモフも待っているのですよね!
しかも、その後にトラちゃん、ハナちゃんのモフモフも待っているのですよね!
山のチーズ
☆とら猫の母さん
山のチーズと言えばコンテやカンタルですが、ボーフォールも人気です。
今回のボーフォールは、高原の夏の花咲く草を食べた牛のお乳で作ったエテ=夏チーズ。
独特のコクがワインに寄り添います。
山のチーズと言えばコンテやカンタルですが、ボーフォールも人気です。
今回のボーフォールは、高原の夏の花咲く草を食べた牛のお乳で作ったエテ=夏チーズ。
独特のコクがワインに寄り添います。
冬料理
☆りえりん♪さん
ラクレット用のお皿はこんな風に細かい仕切りが付いていて、なかなか可愛いのです。
これはパリ郊外の村のガラクタ市でずっと昔に購入したもの。
湯気ごと鍋ごと食卓に、冬こそのささやかな演出ですね。
北海道の冬、まだまだ寒さもひときわだと思います。あったかいお食事で芯からあたたまってくださいね。この前の肉じゃがの肉の話、桜子ちゃんの嗜好に合わせてのチョイスに笑いました。
ラクレット用のお皿はこんな風に細かい仕切りが付いていて、なかなか可愛いのです。
これはパリ郊外の村のガラクタ市でずっと昔に購入したもの。
湯気ごと鍋ごと食卓に、冬こそのささやかな演出ですね。
北海道の冬、まだまだ寒さもひときわだと思います。あったかいお食事で芯からあたたまってくださいね。この前の肉じゃがの肉の話、桜子ちゃんの嗜好に合わせてのチョイスに笑いました。
大歓迎です。
☆鍵コメ mihoさん
はじめまして。とっても嬉しいコメントありがとうございます。
mihoさん、トラちゃん、ハナちゃん、偶然の濃いご縁に感激です。
セパージュにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
2月はテーマがコート・デュ・ローヌで、2月16日火曜日に1席だけ空席がございます。
そこでご都合がつけばぜひ。
コメントをいただいたメールアドレスに今からメールをお送りします。
お会いできるのを楽しみに、お待ち申し上げております。
はじめまして。とっても嬉しいコメントありがとうございます。
mihoさん、トラちゃん、ハナちゃん、偶然の濃いご縁に感激です。
セパージュにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
2月はテーマがコート・デュ・ローヌで、2月16日火曜日に1席だけ空席がございます。
そこでご都合がつけばぜひ。
コメントをいただいたメールアドレスに今からメールをお送りします。
お会いできるのを楽しみに、お待ち申し上げております。
モフモフ無制限です
☆ machiko さん
今年のパリは一時冷えましたが、また暖冬に戻りました。
今はきっと日本のほうが寒いかもしれませんね。
トラハナは、生徒さんに可愛がられて、レッスンのあとは抱っこしていただいたり、写真を撮っていただいたり、毎日大賑わいです。
モフモフ、ハナは特に長毛でふっわふわの毛を持ってます。ブラッシングも毎朝毎晩、下僕=ワタクシがせっせとしております。
今年のパリは一時冷えましたが、また暖冬に戻りました。
今はきっと日本のほうが寒いかもしれませんね。
トラハナは、生徒さんに可愛がられて、レッスンのあとは抱っこしていただいたり、写真を撮っていただいたり、毎日大賑わいです。
モフモフ、ハナは特に長毛でふっわふわの毛を持ってます。ブラッシングも毎朝毎晩、下僕=ワタクシがせっせとしております。